インシデント・アクシデント管理システム
Smart Risk Manager
長年の取り組みと実績が証明する、信頼性の高いシステムです
医療安全対策推進システム【Smart Risk Manager】は多くの病院に採用されている リスクマネジメントソフトです。
インシデント・アクシデントレポートの基本的な報告・管理機能はもちろん、 「転倒・転落事例」詳細管理モジュールや「針刺し・切創報告」、「苦情・相談管理」等の オプションを組み合わせることにより、医療安全統合システムとして拡張することも可能です。 インシデントレポート報告画面は視認性・操作性に優れ、多彩で充実したレポート集計/分析機能により、 医療安全管理者の業務を日々サポートしています。
本システムは発売以来、看護師の皆さまのご意見を取り入れた使いやすさ、比較的低予算で導入ができる料金体系等の製品コンセプトが高く評価され、多くの医療機関に採用されています。 医療安全への取り組みが永続的であるのと同様、その活動をサポートする【Smart Risk Manager】も 機能の進化・拡充を図り、医療機関のお役に立ちたいと願っています。
-
- 学校法人金沢医科大学 金沢医科大学病院 様
- 公益社団法人地域医療振興協会 公立丹南病院 様
- 国立病院機構 松江医療センター 様
- 特定医療法人群馬会 群馬病院 様
- 医療法人秀和会 秀和総合病院 様
- 社会医療法人加納岩 加納岩総合病院 様
- 宝塚市病院事業 宝塚市立病院 様
- 南魚沼市病院事業南魚沼市民病院 様
- 南魚沼市立ゆきぐに大和病院 様
- 飯田市病院事業 飯田市立病院 様
- 岡谷市病院事業 岡谷市民病院 様
- 日本赤十字社 高山赤十字病院 様
- 日本赤十字社 諏訪赤十字病院 様
- 医療法人研成会 諏訪湖畔病院 様
- 組合立 諏訪中央病院 様
- 長野医療生活協同組合 長野中央病院 様
- JA長野厚生連 鹿教湯三才山リハビリテーションセンター鹿教湯病院 様
- JA長野厚生連 鹿教湯三才山リハビリテーションセンター三才山病院 様
- JA長野厚生連 北アルプス医療センター あづみ病院 様
- JA長野厚生連 佐久総合病院/佐久医療センター 様
- JA長野厚生連 北信総合病院 様
- JA長野厚生連 篠ノ井総合病院 様
- JA長野厚生連 小諸厚生総合病院 様
- JA長野厚生連 富士見高原病院 様
- JA長野厚生連 下伊那厚生病院 様
- JA長野厚生連 新町病院 様
- JA長野厚生連 本所 様 (本部集計システム)
- JA茨城県厚生連 総合病院 土浦協同病院 様
- その他全国の厚生連病院 様
- 長野県立病院機構 須坂病院 様
- 長野県立病院機構 こども病院 様
- 長野県立病院機構 木曽病院 様
- 長野県立病院機構 阿南病院 様
- 長野県立病院機構 こころの医療センター駒ヶ根 様
- 医療法人仁雄会 穂高病院 様
- 医療法人健救会 柳澤病院 様
- 医療法人健静会 上田病院 様
- 医療法人友愛会 千曲荘病院 様 他多数
インシデント・アクシデント管理の3つのポイント
-
1
あらゆる病院の運用に対応する、柔軟なシステム設計思想- 病院規模や組織体系、報告ルート、運用方針が異なっても、それぞれの形態に合わせて 最適なシステムを構築することができる"フレキシブル設計"で開発されています。 報告項目や選択肢、リスクレベル、表示・非表示などの運用条件を自由度高く設定することができます。
-
2
院内LAN対応のWEBアプリケーション- WEBブラウザで動作しますので、既存のWindowsパソコンを利用することができます。 端末へのインストール作業や更新管理が不要なので、システム管理者に負担を掛けません。 電子カルテシステムや情報系の既存端末を併用することができます。
-
3
日本医療機能評価機構の指針に対応- 日本医療機能評価機構による「医療事故情報」「ヒヤリ・ハット事例」の収集・分析・提供事業に対応し、 指定フォーマットによるデータ作成、報告が行えます。
8つの基本機能
-
1
医療安全コミュニケーションの場、掲示板機能- 安全管理者からのお知らせ、医療安全活動カレンダー、掲示板の利用ができます。 「警鐘的事例」の掲載による注意喚起、「医療安全推進月間」や「医療安全ニュース」の発信など、 医療安全に関わる様々な情報を掲示することが可能です。
-
2
視認性のよいレポート画面が積極的な報告を促します- レポート報告は好評をいただいている「1ページ完結型」で、マウスクリックによる選択方式を 徹底採用しています。パソコン操作の苦手なスタッフでも簡単・スピーディに報告が行えます。 重要項目に対する報告漏れを防ぐための「必須項目」や「匿名報告」を許可する運用設定も可能です。
-
3
医療安全管理者を支援するレポート管理機能- 報告レポートは「状態アイコン」付きでリアルタイムに一覧表示されるため、日々の報告状況を 俯瞰的かつ的確に把握し、適切な対応を行うことができます。また「院内報告フロー」の構築により、 職場長や部門長のレポート確認状況を一目で把握することが可能です。
-
4
ワンタッチで多彩な統計資料・グラフ作成が可能- 期間指定と条件設定により、様々な角度から集計を行うことができます。 部署別集計、A×Bクロス集計、レベル別集計など機能が豊富です。 定例委員会等で毎回利用する統計資料は"定型集計"に登録しワンタッチで結果を得ることが可能です
-
5
要因分析ツールを標準装備- 各種分析用テンプレートを標準装備しています。 電子報告されたレポートから記述を引用し、根本要因の探求に活用することができます。 定量+定性分析をサポートします。
-
6
エラーマップ発生要因分析- 看護業務領域別に「業務プロセス」と「エラー分類・項目」をマトリクス展開し、 エラーの集中している看護業務を把握することができます。
-
7
集計結果をワンタッチEXCEL展開- データ集計後、[EXCEL]ボタンを押すと自動的に表計算ソフトExcelが起動し、集計結果がそのまま シートに貼り付けされます。集計データの二次活用にとても便利です。
-
8
管理者を支援する便利な機能- 【Smart Risk Manager】のアップデートファイル(マスタ修正や機能強化プログラム等)の取り込みを、 システム管理者が簡単に実行できるメニューを標準装備しています。
- 不正利用や運用トラブル防止のため「誰が、いつ、何を」操作したか、履歴を管理しています。
- それぞれの報告項目に対して説明文を自由に記載することができます。 また、報告者が選択を迷いやすい報告項目には[説明ボタン]が配置され、 説明文を参照することができます
アップデート機能
操作ログ(履歴)管理機能
HELP機能
医療安全総合システムを構築するオプション機能
【Smart Risk Manager】オプションシステム
Smart Risk Managerではインシデント・アクシデント管理機能に加え、様々なオプションシステムをご用意しています。統合メニューを構築し"医療安全総合システム"として活用いただくことができます。
-
「転倒・転落事例」詳細管理システム
- 転倒・転落事例についての詳細な報告・集計を行うことができます。「重傷」事例についてはKTY基礎4ラウンド法の思考ステップで報告書を作成します。
-
針刺し・切創事故報告システム
- EPINet(エピネット)日本版の様式に従い、「針刺し・切創」「皮膚・粘膜感染」の報告・集計を行うことができます。
-
苦情(ご意見)・相談管理システム
- 病院に寄せられる「苦情(ご意見)」「相談」「感謝の声」などの記録、対応履歴の管理、集計処理が行えます。
-
研修会/eラーニング管理システム
- Smart Risk Managerの環境をベースとした「eラーニングシステム」の構築が行えます。院内で実施される様々な「研修会の企画」から「受講者登録」「出欠席管理」「アンケート作成と実施」「学習教材の管理」「eラーニング学習」「修了テスト」「集計管理」までシステムサポートします。
動作環境(推奨)
推奨動作環境 | サーバー | クライアント(端末) |
---|---|---|
OS | Windows Server 2012 R2以降 | Windows7,8.1,10以降 |
Webブラウザ | IE11以降 | IE11以降 / Edge / Chrome |
webサーバ | Apache | |
データベース | PostgreSQL | |
その他 | データバックアップ装置,UPS必須 | 帳票印刷用プリンタ |